SSブログ

料理酒の力

料理酒、実家にいたときは端折ってさえいましたが。

料理教室に通って、レシピに必ず出てくる料理酒。
家で作るときは端折っていましたが、みりん同様、
ちゃんと使ってみるとそれだけでおいしくなる、魔法の調味料のようです。

料理酒は、生協の料理酒、それから生協の本みりん。
(重たいから、外で買わずに一緒に注文。)
中華が好きな我が家、お酒は飲みませんが、中華には紹興酒。
洋食には、ワイン。
それぞれ使うようになったら、もう戻れません。

どう違うのかと聞かれると困りますが、
香りが違ってきます、そしてお肉やお魚がパサパサしません。
これだけでも、使う価値あり。

さして凝った調味料もないし、さして凝った料理もしていませんが、
ビン物の入るスペースだけは満員です。


nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 5

お酒はたくさん使う訳ではありませんが魔法の調味料!?のような気がします。
ないと仕上がりがちょっと違ってしまいますね(^^)
by (2007-09-18 22:09) 

pyon-kichi

*アカシアさん
ほんと、少量なのになぜあんなに風味が変わるのか、不思議な調味料ですね。
by pyon-kichi (2007-09-19 08:17) 

pipo

洋風のお料理のワインなどもグッと本格的になりますよね。特にお肉やお魚などは臭みも消えて柔らかくなるように思います。
by pipo (2007-09-19 08:47) 

うちは、お酒あんまり飲むほうではないですけど
そういえば、料理酒は揃っていますね。
私が一番好きなのは、日本酒かな。割とさっぱり系!?
by (2007-09-19 11:30) 

pyon-kichi

*pipoさん
そっか、臭みを取る役目もあるんですもんねー。やわらかさの違いはとても感じます。

*ららんさん
日本酒もいいんですか!和食はそのまま料理酒だったので、それは是非試してみたいです。頂き物で飲まないものがあるのでちょっと贅沢な使い道ですが、そのままよりは。
by pyon-kichi (2007-09-19 19:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。